緊急事態宣言発令され台風が近づき直激か?前日の守屋山は曇り空で台風の影響は殆ど無く 
              今日の坊主岳は素晴らしい快晴の空の下、宿泊のホテルを7:20出発で登山口には7:50到着です 
              登山口の駐車場はキノコ採りの地元車が2台停まっていて停めれずで国道沿いの路側帯に駐車 
              早々準備して登山開始です。 
              先ずは祠の並んだ神殿前までを九十九折れに登り、ここからは本当に急な道をゼイゼイで進みます。 
              先日の富士山登山で覚えた牛歩の足並みでゆっくりだが着実に高度を稼ぎます。 
              最初の急登を登りきると少し平坦な休憩ポイントに、その後直ぐまた急登 
              そしてやっとこさ二つの椅子のある14ポイントまで来ると大休憩です。 
              
              
              此処迄が急登の第一ポイント 
              ここからは笹も多くなりダラダラと多少のアップを含めて距離を稼ぎます。 
              途中小坊主のベンチで休憩し少しずつ斜度を上げていよいよ急登の第二段階 
              男坂、女坂の分岐を女坂を登り休憩ポイントの無い斜面で 
              休憩です 
              
              
                
                そして最後のダメ押し第三段階の急登は、あと10分と石にに書かれた所から始まり 
                かなりの急登を最後の力を振り絞って登ります。10分は嘘だね 
                
                
                 
                そして…ご褒美は…晴れて快晴ならではの大パノラマです。 
                 
              
              
              大パノラマをゆったり楽しんだ後は往路を滑らない様慎重に下山です 
               
              
              
               
               
              坊主の汗はみはらしの湯で流し17:30には集合場解散で予定通りスムーズな山行でした 
              また楽しい山行に連れて行ってくださいね。 
               
               |