八ヶ岳・赤岳鉱泉、ジョウゴ沢(アイスクライミング)
ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る

2012.1/2(月)~3(火)  小屋泊1泊2日 3名

アルバムはこちらから

地図とコースタイムはこちらから


山岳会の先輩NさんとK君、それに自分の三人で今年の冬山合宿、正月山行に出かける事となった
毎年の事なら年末から正月に架けて計画するので元旦仕事の自分は何時も行けずだった
今年は皆年末行けずで僕の日程に合わせてくれての山行となり、こりゃぁ行くしか無いっしょ!
てな感じで三人で初日はアイスクライミング、二日目は赤岳登頂、三日目は横岳~硫黄岳の
縦走!と盛り沢山のメニューで楽しい事一杯の計画だ
特にアイスクライミングは初めてでどんなもんか楽しみである。
何事も挑戦あるのみ!正直今、この歳から出来るかなぁって感じだ
どうあれ天気次第だが、何とか晴れの様で、昨年同様、晴れ男でよろしく、だ。

1/2(月)  /

初日は赤岳鉱泉までの二時間チョイの歩きと、そこから30分程の所にあるジョーゴ沢F1、F2での
クライミングの練習なんで朝はゆっくり家を5時出発だ。同じ市内のNさんを拾って
瑞浪のK君家へ、高速を一路諏訪南インターへGO!
今回の運転手は年末に手に入れたばかりの新品スタッドレスを履いた我が愛車での自分だ
どうか滑りませんように…
天気は上々、途中南アルプス、八ヶ岳、甲斐駒~鳳凰と良く見えるが少~しだけ雲が気にかかる

諏訪南インターを降り美濃戸口から美濃戸の山のこ村Pへ、ビックリする程雪は無い。
楽々到着は8:30、二泊三日の駐車料金をネットでゲットした500円割引で2500円也を支払って
平坦な林道を赤岳鉱泉に向けて歩く。途中の林道は一度降った雪が溶けて氷の川?となって居たりで
少々危なっかしいが雪は少ない様だ、
途中から雲行きが怪しくなり始め林道終点の登山口で休憩する頃には大粒の雪が舞って来ていた
幸先、不安だなぁ
駐車場から林道を登山口までの様子 登山口から赤岳鉱泉への登山道は整備されていた
登山口からの登山道は雪が積もって居るとはいえ整備が行き届いており
歩き易い事、有難いなぁ、単調な道なのだが、沢と平行にあり
雪振で遠くの景色は映らないが
沢の流れが作った氷の造形美が目に映りついつい写真が多くなる
そんな楽しい気分で自然の芸術に触れながら心豊かに歩いて居ると
知らず知らずに赤岳鉱泉のアイスキャンデーが目に飛込んで来る
『おおぉっ!』やってるな?
 
初めて見る巨大な氷の塊、ちょっと興奮するなぁ
やってるなぁ 大広間の寝床
赤岳鉱泉着は10:40、ゆっくり休んだ後、借りて着たアイスクライミングの道具を装着して
いざ!奥のジョーゴ沢へ、…ジョーゴ沢の氷の滝F1は小屋から20分と近く着いて見れば貸切だ
12:30着、初めての自分とK君はベテランNさんの厳しい指導を受け見様見真似で氷の氷壁に取り付く
Nさんはスイスイで約5m?程の氷壁をアイスアックスとアイスアイゼンを巧みに打ち込んで登って行く
我々はそうは行かず、ザイルでの安全確保をお願いしてビレーと登攀を交代で繰り返し訓練する
意外に面白い!
自分の両手両足がすべてだ、自然と真正面から向き合い、リスクを全身で受け止めてスリルを味わいナガラ
上を目指す!自分が頼りだ!なかなか味わえないこの緊張感と満足感、何なんだろう?
途端にハマってしまい何度も繰り返す。K君も同じ気持ちなんだろう、止めようとしない

スクリューの打ち込み方も教えて貰いそこそこ慣れた所でもう少し高さのあるF2へ移動だ
ワクワクで急ぎ早にF2へ
F2は直ぐで5分と掛らずにそこにあった。
ジョーゴ沢へ F1での訓練を受ける、スリルといい面白さといい楽しいぞ!
F2へ、チャレンジ? この後、思わぬ事態が… 赤岳鉱泉のロビー?は落ち着くなぁ
           
  F2到着13:55、高さは15mはあるだろうか?中心部は氷が薄く透けて水の流れが映っている
何度もアイゼンアックスを打ち込めば割れる危険がありそうだ、リーダーNさんもどうしようか悩んでいる
このままF2にチャレンジするか?F1へ戻って訓練するか?高さは無いが右岸の小沢の氷を攻めるか?

三者択一だ?
迷って居ると直ぐ後ろに三名のクライマーが立っていた。
F2の様子を見て我々と同じように迷っている様だ

それを見て決心したのかリーダが『トップで登る』と準備を始めた
スクリューを打ち込みビレーをK君が受け持ちトップロープを括り付け、薄い氷を避ける様に
左側の氷柱状の堅そうな氷壁を選んでぐんぐんアックスを打ち込んで登る、
リーダーを支える足が自分の頭の位置を1m程越した辺りで
『そろそろビレーをとらないと…』と声を掛けると
『もう少し安定した所でないと…』と返事が帰って来たその時
どうなったのか良く判らないが、リーダーの『あっ!』と言う声と同時に
右手、左手のアックスが交互に氷に向かって降り打ち込まれるが固定できず
同時に足は足踏みする様に動きながら…
身体が宙に飛んだ様な?落ちた様な?
目に止まった光景は、自分が立っている辺りから2m程下の、なだらかな氷の斜面に

頭を上流にして肘で体を痛そうに支えて仰向けになっているNさんの姿だった。
滑落!
初めてその事態を受け止めて受け入れたのはそう思った瞬間後だった
声を掛けてからその間、多分2~3秒位だろうか?記憶は、はっきりしないがそんなに誤差は無いだろう
それからはNさんに声を掛け、ロープを伝って直ぐ横に降り立ち様子を伺う
腰を打った様でかなり痛そうだ、後ろで見ていた三名のクライマーも心配そうに声を掛けてくれる

落ちて蹲ってから5分位は動けなかったと思う、がその後痛いながらも自力で安定した場所まで7~8m
移動して腰を掛けて休む。が、かなり痛そうだ。


どれ位の時間が流れただろう?
心配する我々に気を使ってか?それとも大した事無かったのか?
痛い腰をかばうようにゆっくりと歩きながら三人で小屋に戻った。その後、会に事故の連絡を入れ
明日の登山を当然中止し下山の計画を小屋のKさんと相談する、最悪歩けなければ一時間位下った所の
林道最終地点から荷揚げ用の車で送ってくれると親切だ、どちらにしろそこまではなんとか自力で
下りてくれ!との事。

その夜は山小屋とは思えない豪華な牛ステーキとワインで晩餐を楽しむが、痛い腰をかばいながらの
Nサンんを目の前にしながら…複雑な晩餐となった
  

1/3(火)

翌日の帰りは好天で青空でした、少し元気になったNさんも歩き…下山しました。
帰ってからのNさんの様子
  正月であり病院へ行ったのは翌日の4日、夕方連絡を貰い、びっくり…ショック!
  怪我の症状は第二腰椎圧迫骨折、一ヶ月位の安静入院が必要…との事!
  翌日は意外に歩けて二時間余りの下山を自力で歩けたのは強い精神力と、我々への心配かけまい、
   と云う気遣いダッタノデスネ?

ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る