八ヶ岳縦走ツアーG
硫黄岳(2760m)~横岳(2829m)~赤岳(2899m)

(桜台登山口1720m~頂上まで標高差1179m)
ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る
ガイドのHPへリンク

2021.6/27(日)~28(月) 1泊2日 13名

アルバムはこちらから
地図とコースタイムは下の方に 
出逢った花や鳥たち
 
頂上からのパノラマ地形図


6/27(日)   
先日下見した桜台からの八ヶ岳縦走、13名で2班に分かれてのツアーです
名古屋を7:30出発、中央道で休憩を挟み夏沢の山の神で大型バス下車です
ここから夏沢鉱泉のご厚意でマイクロバスにて桜台ゲートまで車です
ここから荷物は車が、我々は空身で歩きます、何て楽な事か?
夏沢鉱泉ではお茶のサービスを受けWC、ウオーミングアップ後スタートです
緩々とオーレン小屋の水力発電所の小屋二つ目を過ぎた所でウエア調節、その後夏沢に架かる橋を渡れば
最初の急登です
急登を登り切った所で一服、皆さん調子よく歩いています
その後オーレン小屋までは10分で到着だ。

オーレン小屋で休憩後樹林帯を30分ほど進むと夏沢峠、小屋は閉まっていてWCも使えづ
休憩もほどほどにして先に進み、森林限界を越えた所で一気にガスが広がり視界無し。
それでも事前天気予報では台風の影響で雨を覚悟の登山だったが今の所この程度で雨具必要なし
台風反れてくれたな?
そしてガレた岩場登山道を登り詰めれば
爆裂火口が見える筈?だが今日は空想の世界
硫黄岳ピークに到着です。
此処も景色なく、証拠写真だけ残し一気に下降して硫黄岳山荘へ
今宵の宿はシャワー付き、トイレもウオシュレット、料理も美味しい
最高の宿ですね

お宿は貸切、ぐっすり睡眠もとれて朝目覚めればなんと快晴
今回の台風予報はどこ行く風やら?天は我らに味方してくれたんですね
朝陽を拝み朝食後、沢やkな気持ちでウオーミングアップ
、そしてスタートだ

遠く御嶽、乗鞍、そして北アルプスは槍も確認出来て立山から鹿島槍ヶ岳、白馬まで見えちゃいました
皆さん元気ハツラツ、台座の頭で景色満喫後はいよいよ緊張の連続です
鎖場、梯子、岩場、先ずは横岳へそして大権現、三又峰、最後は二十三夜石碑迄
この間ツクモグサ、ウルップソウ等の八ヶ岳特有種の花に癒されつつ皆さん調子よく歩きます

ここからいよいよ緊張感

地蔵の頭を越せば取り合えず関門突破、赤岳展望荘でWC休憩、それとエネルギー補給、昼食だ
ガスってはいるものの雨に降られづ無事通過できてよかった
休憩後は赤岳山頂まで2ピッチで一気に
山頂でも景色は無く証拠写真を残して本日の第二関門、文三郎尾根分岐までの岩場下山です

ここもすれ違いが殆ど無く慎重に一気に行きました。

分岐からは歩きづらい土止めの階段続き、ほぼ1時間で行者小屋到着だ
此処でも大休止するも、小屋の営業は無くWCは一つ解放してありました。
そしてここからが長い、単独で歩いても二時間弱かかったのでこの人数だと30分は余分にかかるかな?
沢沿いの登山道をヒタスラ歩き美濃戸山荘へは
予想通り2:30かかって到着でした

赤岳山荘のWCを借りて休憩後は美濃戸口までの車道をショートカットしながら
40分で美濃戸口、バス到着でした。お疲れさまでした。
帰りは温泉経由で高速を走らせて21:30に到着です
台風で大雨の中歩く事を覚悟していた今回、皆さんの行い良く、素晴らしいとまでは行かないまでも
雨に降られる事なく全員完歩。楽しいツアーでした








 全行程  登山口1720~頂上2899 標高差: 1179m   総歩行距離: 15.4㎞
累積標高差: 1605m 総歩行時間: 9:12h
    1606m   消費: 3857Kcal

硫黄岳~赤岳 行程 花等
今回 計画 ㎞ 時間10:00 登 下
登山口1720 頂上2899 標高差1179 距離㎞
7:30
7:40
名古屋エスカ 1日目2060~2774.9標高差720 4:20 (5K 3時間) 2日目2899~1760 標高差1140 9:00 (11K 6:10)
恵那峡
荻野屋
唐沢鉱泉山の神バス乗り換え
11:47 桜台登山口~下車
12:13
12:38
30分歩
夏沢鉱泉2060
WC100靴脱 お茶サービスあり
ウオーミングアップ~樹林帯登り
オサバグサ、ミヤマハタザオ
13:36
13:48
オーレン小屋2330 WC200靴脱 薪ストーブ檜風呂
桜鍋
ウスギオウレン(黄色)ミツバオウレン
イチヨウラン、ズダヤクシュ
イチャクソウ、コウモリソウ
270
14:17
14:28
夏沢峠2400
やまびこ荘夏沢ヒュッテ
WC100モモンガ
硫黄岳稜線が見えて急登
70
340
森林限界 森林限界までは樹林帯
⇒爆裂火口ケルン岩場急登
15:31
15:50
硫黄岳2774.9 ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ
ヤツガタケキスミレ、オサバグサ
イワカガミ、コミヤマカタバミ、
バイケソウ、シロバナヘビイチゴ、
オヤマノエンドウ、キバナシャクナゲ
ハクサンイチゲ
チョウノスケソウ、チシマアマナ
ミツバオウレン、クモマナズナ
ウルップソウ、ツクモグサ(白馬)
ウラシマツツジ、ツガザクラ、イワウメ
コメバツガザクラ、ミヤマシオガマ
ガンコウラン、ミネズオウ
イワベンケイ、イワヒゲ
ミヤマハンノキ、

375
720
16:18
5:40
5:51
硫黄岳山荘2650
夕6:15朝4:50
集合5:40
WCウオッシュレット
シャワー15分500円
▲125
6:17
6:24
台座の頭2795 ロケーション抜群ここから核心部
6:43 横岳~奥の院2829 台座⇒右切れ岩場⇒鎖⇒梯子上切れ危険⇒鎖⇒反対側へ
⇒垂直梯子(登らず回れる)⇒切れ鎖⇒横岳へ
⇒梯子下る⇒岩危険⇒梯子⇒平(ツクモグサウルップ)
⇒登り⇒三叉峰⇒平(ウルップ)⇒鎖⇒梯子一方通行 
⇒大権現⇒岩下注意⇒鎖南へ回り注意⇒鎖連続右切れ
⇒鎖登りや⇒広場(ツクモ)⇒ここからずっと下り連続鎖
⇒二十三夜⇒梯子⇒稜線(ここから落ち着く)
7:16 横岳無名峰
7:34 三叉峰2825
7:52 石尊峰(大権現)
鉾岳~日の岳
二十三夜峰
9:19 地蔵の頭
9:32
9:58
赤岳展望荘2700 WCチップ後続隊を待つ30分
10:05 赤岳への登り
10:32 赤岳頂上山荘
10:34
10:50
赤岳2899 200
11:30 文三郎尾根分岐 階段動くので注意 ここから長い
12:29
13:00
行者小屋WC1つ2350 昼食弁当WC1つ後続隊を待つ30分 ここからも長い3時間
モミ、コメツガ、トウヒ
▲550
15:35
15:58
美濃戸山荘1760 WC休憩後続隊を待つ25分 ▲590
16:45
16:54
美濃戸口 WC休憩
バス駐車注意
17:20
18:20
尖り石縄文の湯
19:00 諏訪IC
20:00
20:30
駒ヶ岳SA
21:30 名古屋駅 18:30予定


ホームに戻る
山の風に誘われて 目次に戻る